2019年02月24日
盲学校
こんにちは。
1週間ぶりのブログです。
この1週間は少し暖かくなり
過ごしやすかったですね。
昨日、今日は、
あんま・マッサージ・指圧師、鍼師、きゅう師の
国家試験がありました。
僕もこの試験を受けてから
3年が過ぎたわけです。
そこで今回は、
国家試験を受けるまでに通うであろう
盲学校のご紹介をしようかと思います。
マッサージや鍼の免許を
取得するためには専門の学校を卒業することが
まず第一の条件になります。
マッサージや鍼の専門学校は、
愛知県内にも存在してはいますが
やはり
視覚障碍者の方の多くは
盲学校と呼ばれる学校に通うのが
一般的ではないでしょうか。
愛知県内には、
名古屋盲学校と岡崎盲学校の
2校があります。
僕も、
岡崎盲学校に
3年間通って卒業しました。
岡盲は、
幼稚部から高等部まであります。
高等部の中には、普通科のほかに
保健理療科と専攻科があります。
保健理療科は、
あんま・マッサージ・指圧師の免許のみを
取得する学科で、
中学卒業が前提にあります。
専攻科は、
マッサージに加えて鍼ときゅうの
免許も取得するための学科です。
なので、
高校の卒業が前提になります。
理療の免許を取りたい方は、
高校卒業後の現役の方はもちろん、
中途の視覚障害になられた方も
大勢います。
そのため、
年齢も様々で、
僕のような20台もいれば
50代、60代の方もおられます。
僕の学生時代は、
60代の方がみえたので
3歳から60数歳まで
幅広い年代が一つの学校に集まっていて
大家族みたいでしたよ。
授業はもちろん
専門知識の学習なので
難しいですが、
行事やスポーツ活動も
楽しめるので
面白い学校生活でした。
今年受けた受験生が、
全員合格するといいですね。
今週もまた頑張りまーす。
ではまた。
1週間ぶりのブログです。
この1週間は少し暖かくなり
過ごしやすかったですね。
昨日、今日は、
あんま・マッサージ・指圧師、鍼師、きゅう師の
国家試験がありました。
僕もこの試験を受けてから
3年が過ぎたわけです。
そこで今回は、
国家試験を受けるまでに通うであろう
盲学校のご紹介をしようかと思います。
マッサージや鍼の免許を
取得するためには専門の学校を卒業することが
まず第一の条件になります。
マッサージや鍼の専門学校は、
愛知県内にも存在してはいますが
やはり
視覚障碍者の方の多くは
盲学校と呼ばれる学校に通うのが
一般的ではないでしょうか。
愛知県内には、
名古屋盲学校と岡崎盲学校の
2校があります。
僕も、
岡崎盲学校に
3年間通って卒業しました。
岡盲は、
幼稚部から高等部まであります。
高等部の中には、普通科のほかに
保健理療科と専攻科があります。
保健理療科は、
あんま・マッサージ・指圧師の免許のみを
取得する学科で、
中学卒業が前提にあります。
専攻科は、
マッサージに加えて鍼ときゅうの
免許も取得するための学科です。
なので、
高校の卒業が前提になります。
理療の免許を取りたい方は、
高校卒業後の現役の方はもちろん、
中途の視覚障害になられた方も
大勢います。
そのため、
年齢も様々で、
僕のような20台もいれば
50代、60代の方もおられます。
僕の学生時代は、
60代の方がみえたので
3歳から60数歳まで
幅広い年代が一つの学校に集まっていて
大家族みたいでしたよ。
授業はもちろん
専門知識の学習なので
難しいですが、
行事やスポーツ活動も
楽しめるので
面白い学校生活でした。
今年受けた受験生が、
全員合格するといいですね。
今週もまた頑張りまーす。
ではまた。