QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
小坂井のひろくん
小坂井のひろくん
こんにちは、小坂井のひろくんです。
どうぞよろしくお願いします。

僕は現在、視覚に障害を持っています。
視覚障がい者も様々な方がいますが
僕は緑内障の疾患を持っています。

眼の状態:弱視
メガネをかけていますが
左眼がわずかに見える程度です。

住まい:愛知県豊川市
性別:男
血液型:O型
職業:マッサージ師、鍼灸師
趣味:スポーツ観戦、カラオケ、旅行、ブラインドテニスなど
好きな食べ物:ハンバーグ、メロン

2021年08月22日

視覚障害青年の就労のリアル~日視連青年協研修会より~

こんにちは。

1週間以上続いていた大雨が止み
この週末は多少晴れ間も見えるようになってきましたね。

そうなるとまた暑さが戻ってきて
嫌なんだけど
あんな大雨ではほんと困るから
雨はほどほどにしてほしいものです。

さて今回は、
日本視覚障害者団体連合青年協議会が主催した
今年度第1回の社会対策研修会の様子が
YouTubeで公開されていますので
こちらでも共有をさせていただきます。

去る7月18日(日)に
オンライン(ズーム)で
第1回社会対策研修会が行われました。

今回の研修会では視覚障害青年の就職に関するものです。


令和3年度 青年協議会第1回社会対策研修会
「視覚障害青年の就職活動、就労のリアル(オンライン)」

https://youtu.be/SMiUAXPzkuI

昨年度本協議会が実施しました「視覚障害者教育状況アンケートの調査報告会」
にて、次世代を担う視覚障害学生の要望として就職活動や就職後の話を聞いてみ
たいという話を受け、今年度第 1 回目の社会対策研修会として学生を対象とし
た研修会を実施することといたしまし
た。

パネリストには、20 代(東京都、埼玉県)から 30 代(沖縄県)で一般就労さ
れている視覚障害当事者を3名お招きしていました。

また、就労支援施設の職員
の方にもお越しいただき、視覚障害学生が今、しておいた方がいいことについて
お話していただきました。

僕も研修会に参加をしたのですが
あはき(あんま・マッサージ・指圧、鍼、きゅう)以外の
いわゆる普通の企業やお店に
一般就労されている方も多くいることを感じました。

この地方にお住いの
青年層たちも
頑張ってほしいですね。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 点字用郵便 (2022-08-28 16:55)
 将棋体験会のご案内 (2022-05-12 19:43)
 岡崎観光ををしませんか (2022-04-17 11:25)
 リニア鉄道館に行きませんか (2021-10-05 14:42)
 青年協議会の全国大会(オンライン)が開催されます (2021-08-28 17:33)
 スマートフォン勉強会のご案内 (2021-08-01 16:26)

Posted by 小坂井のひろくん at 17:14
Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。