2019年10月25日
豊川で福祉イベント
おはようございます。
また雨です。
なんか金曜日の旅に雨が降っているような
感じがしているんですが。
台風の被災地は
ホント災難ですね。
みんなご無事でいてほしいです。
この前は、
ビギン10周年記念を
無事に終えることができました。
ご来場いただいた方ありがとうございました。
コーラスの発表も
なんとか歌えて(一部歌詞がでなかったですが)。
まあ、これもステージの一つということで。
ビギンもドレミの会も
楽しくそしていい節目となる
思い出ができました。
ドレミの会は更なる歌の向上を目指して、
ビギンは、
いままでと変わらぬ支援を
続けていきたいところです。
それで、
早速次のイベントがあって、
今週末27日
豊川で開催される
「みんなのふれあいフェスティバル2019」
にビギンが出店します。
内容は
点字の読み体験をします。
視覚障碍者の文字である
「点字」に触れてみる
いい機会ですので
お近くの方は
ぜひ体験にいらしてください。
ひろくんも
優しく教えますよ。
他にも
豊川市で活動している
福祉団体の活動紹介や
ステージイベント、模擬店もありますよ。
天気も回復するそうなので
ぜひお越しください。
みんなのふれあいフェスティバル2019
日時:10月27日(日) 小雨決行
時間:10時~15時
会場:豊川市社会福祉会館(ウィズ豊川)
また雨です。
なんか金曜日の旅に雨が降っているような
感じがしているんですが。
台風の被災地は
ホント災難ですね。
みんなご無事でいてほしいです。
この前は、
ビギン10周年記念を
無事に終えることができました。
ご来場いただいた方ありがとうございました。
コーラスの発表も
なんとか歌えて(一部歌詞がでなかったですが)。
まあ、これもステージの一つということで。
ビギンもドレミの会も
楽しくそしていい節目となる
思い出ができました。
ドレミの会は更なる歌の向上を目指して、
ビギンは、
いままでと変わらぬ支援を
続けていきたいところです。
それで、
早速次のイベントがあって、
今週末27日
豊川で開催される
「みんなのふれあいフェスティバル2019」
にビギンが出店します。
内容は
点字の読み体験をします。
視覚障碍者の文字である
「点字」に触れてみる
いい機会ですので
お近くの方は
ぜひ体験にいらしてください。
ひろくんも
優しく教えますよ。
他にも
豊川市で活動している
福祉団体の活動紹介や
ステージイベント、模擬店もありますよ。
天気も回復するそうなので
ぜひお越しください。
みんなのふれあいフェスティバル2019
日時:10月27日(日) 小雨決行
時間:10時~15時
会場:豊川市社会福祉会館(ウィズ豊川)
2019年10月18日
もうすぐビギン10周年記念
こんにちは。
また週末は雨模様ですね。
関東地方では
また水害が起こらなければいいのにと
祈るばかりです。
台風19号では
リンゴやイチゴがだめになっています。
被害の大きさが計り知れません。
いよいよ今週の日曜日は
ビギン10周年記念の会が開かれます。
僕個人、
半年前からこの会の準備に携わってきました。
会の名称を決めるところから始まり、
いろんなことを
話し合ってきました。
最大限に準備はしたつもりです。
当日は
総合司会という大役を
お預かりすることとなっています。
更に
この会では
毎月練習を頑張ってきている
ドレミの会の
初披露が
控えています。
僕のみならず
メンバーそれぞれ
緊張していますが
しっかり歌わせていただきます。
ここからはイベントの案内です。
ビギン10周年記念 ~ありがとう感謝をこめて~
日時:10月20日(日)
時間:13時~15時45分
会場:豊橋総合福祉センター あいトピア
入場:無料
第1部
ビギン10周年式典
コーラス ドレミの会 披露
第2部
バイオリン 白井嵩陽 演奏
フィナーレ
当日は
豊橋祭りですが
こっちにも来てくれると
うれしいなあ!!
また週末は雨模様ですね。
関東地方では
また水害が起こらなければいいのにと
祈るばかりです。
台風19号では
リンゴやイチゴがだめになっています。
被害の大きさが計り知れません。
いよいよ今週の日曜日は
ビギン10周年記念の会が開かれます。
僕個人、
半年前からこの会の準備に携わってきました。
会の名称を決めるところから始まり、
いろんなことを
話し合ってきました。
最大限に準備はしたつもりです。
当日は
総合司会という大役を
お預かりすることとなっています。
更に
この会では
毎月練習を頑張ってきている
ドレミの会の
初披露が
控えています。
僕のみならず
メンバーそれぞれ
緊張していますが
しっかり歌わせていただきます。
ここからはイベントの案内です。
ビギン10周年記念 ~ありがとう感謝をこめて~
日時:10月20日(日)
時間:13時~15時45分
会場:豊橋総合福祉センター あいトピア
入場:無料
第1部
ビギン10周年式典
コーラス ドレミの会 披露
第2部
バイオリン 白井嵩陽 演奏
フィナーレ
当日は
豊橋祭りですが
こっちにも来てくれると
うれしいなあ!!
2019年10月14日
鉄道の日にちなんで
こんばんは。
先週末の台風19号は
関東を中心に大規模な被害をもたらしましたね。
この地方では
雨はかなり降りましたが、
豊川が氾濫することもなく
無事に過ぎ去ってくれましたのは
ほんといつも助かっていますよね。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
上越新幹線の
車両基地も浸水があったとのニュースをやっていましたし
東日本大震災の被災地でも
各路線がまたしても
被害を受けて運行できなくなっています。
大規模な計画運休を実施した
東海道新幹線をはじめ
JR東海、JR東日本の各路線
また首都圏の私鉄各線。
生活がマヒしてしまいましたが
この決断は決して間違っては
いませんよね。
風邪の恐ろしさは計り知れませんから。
台風がらみで言うと
うちの家の前は
名鉄が走っています。
徒歩10分圏内には
伊奈駅があります。
このことから
電車が通り過ぎると
時計を見なくても
時間が分かるんです。
駅を発射したり、到着する時間を
知っているので
分刻みで時間を知ることができます。
しかし、
この前の台風のように
電車がストップしてしまうと
普段は騒がしい家の前も
静かになってしまいます。
そうすると
さすがに時計を見ないと
時間が分かりません。
いつも走っている電車が通らないと
なんとなくさみしいですよ。
今日、10月14日は
鉄道の日ということで
鉄道がらみのお話を
させてもらいました。
もう今年は
台風来ないかなあ。
それではまた。
先週末の台風19号は
関東を中心に大規模な被害をもたらしましたね。
この地方では
雨はかなり降りましたが、
豊川が氾濫することもなく
無事に過ぎ去ってくれましたのは
ほんといつも助かっていますよね。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
上越新幹線の
車両基地も浸水があったとのニュースをやっていましたし
東日本大震災の被災地でも
各路線がまたしても
被害を受けて運行できなくなっています。
大規模な計画運休を実施した
東海道新幹線をはじめ
JR東海、JR東日本の各路線
また首都圏の私鉄各線。
生活がマヒしてしまいましたが
この決断は決して間違っては
いませんよね。
風邪の恐ろしさは計り知れませんから。
台風がらみで言うと
うちの家の前は
名鉄が走っています。
徒歩10分圏内には
伊奈駅があります。
このことから
電車が通り過ぎると
時計を見なくても
時間が分かるんです。
駅を発射したり、到着する時間を
知っているので
分刻みで時間を知ることができます。
しかし、
この前の台風のように
電車がストップしてしまうと
普段は騒がしい家の前も
静かになってしまいます。
そうすると
さすがに時計を見ないと
時間が分かりません。
いつも走っている電車が通らないと
なんとなくさみしいですよ。
今日、10月14日は
鉄道の日ということで
鉄道がらみのお話を
させてもらいました。
もう今年は
台風来ないかなあ。
それではまた。
2019年10月14日
鉄道の日にちなんで
こんばんは。
先週末の台風19号は
関東を中心に大規模な被害をもたらしましたね。
この地方では
雨はかなり降りましたが、
豊川が氾濫することもなく
無事に過ぎ去ってくれましたのは
ほんといつも助かっていますよね。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
上越新幹線の
車両基地も浸水があったとのニュースをやっていましたし
東日本大震災の被災地でも
各路線がまたしても
被害を受けて運行できなくなっています。
大規模な計画運休を実施した
東海道新幹線をはじめ
JR東海、JR東日本の各路線
また首都圏の私鉄各線。
生活がマヒしてしまいましたが
この決断は決して間違っては
いませんよね。
風の恐ろしさは計り知れませんから。
台風がらみで言うと
うちの家の前は
名鉄が走っています。
徒歩10分圏内には
伊奈駅があります。
このことから
電車が通り過ぎると
時計を見なくても
時間が分かるんです。
駅を発射したり、到着する時間を
知っているので
分刻みで時間を知ることができます。
しかし、
この前の台風のように
電車がストップしてしまうと
普段は騒がしい家の前も
静かになってしまいます。
そうすると
さすがに時計を見ないと
時間が分かりません。
いつも走っている電車が通らないと
なんとなくさみしいですよ。
今日、10月14日は
鉄道の日ということで
鉄道がらみのお話を
させてもらいました。
もう今年は
台風来ないかなあ。
それではまた。
先週末の台風19号は
関東を中心に大規模な被害をもたらしましたね。
この地方では
雨はかなり降りましたが、
豊川が氾濫することもなく
無事に過ぎ去ってくれましたのは
ほんといつも助かっていますよね。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
上越新幹線の
車両基地も浸水があったとのニュースをやっていましたし
東日本大震災の被災地でも
各路線がまたしても
被害を受けて運行できなくなっています。
大規模な計画運休を実施した
東海道新幹線をはじめ
JR東海、JR東日本の各路線
また首都圏の私鉄各線。
生活がマヒしてしまいましたが
この決断は決して間違っては
いませんよね。
風の恐ろしさは計り知れませんから。
台風がらみで言うと
うちの家の前は
名鉄が走っています。
徒歩10分圏内には
伊奈駅があります。
このことから
電車が通り過ぎると
時計を見なくても
時間が分かるんです。
駅を発射したり、到着する時間を
知っているので
分刻みで時間を知ることができます。
しかし、
この前の台風のように
電車がストップしてしまうと
普段は騒がしい家の前も
静かになってしまいます。
そうすると
さすがに時計を見ないと
時間が分かりません。
いつも走っている電車が通らないと
なんとなくさみしいですよ。
今日、10月14日は
鉄道の日ということで
鉄道がらみのお話を
させてもらいました。
もう今年は
台風来ないかなあ。
それではまた。
2019年10月12日
台風接近で
こんにちは。
大型で非常に強い台風19号が
この地方にももうまもなく最接近しようとしていますね。
来なくていいのに。
昨日の段階で
今日の仕事は休みになってしまったので
今日はのんびりです。
どっちにせよ
朝からJRは
大規模な計画運休を実施していますし、
僕の家の前を走る
名鉄も午前中ですべてストップ。
この地方の電車はすべて本日の運転を終了したというわけ。
台風何で
どこか出かけようなんて
思いませんが
せっかくの休日ですが
しかも3連休の初日だし、
残念ですね。
各地のイベントも
中止になったりしているみたいだし、
実際に
明日予定されていた
豊橋での氷川きよしのコンサートが
延期になってしまいました。
コンサートチケット、
買っていて
楽しみにしていたのに。
これはまた残念。
一か月先延ばしになってしまいました。
きよしくんも
新幹線が動いてないから来れんのですわ。
台風を恨んでも仕方ないので
明日はCDを聴いて楽しもうかな。
そんなわけで
皆さん
くれぐれも外出はしないように。
被害がないことを祈ります。
ではまた。
大型で非常に強い台風19号が
この地方にももうまもなく最接近しようとしていますね。
来なくていいのに。
昨日の段階で
今日の仕事は休みになってしまったので
今日はのんびりです。
どっちにせよ
朝からJRは
大規模な計画運休を実施していますし、
僕の家の前を走る
名鉄も午前中ですべてストップ。
この地方の電車はすべて本日の運転を終了したというわけ。
台風何で
どこか出かけようなんて
思いませんが
せっかくの休日ですが
しかも3連休の初日だし、
残念ですね。
各地のイベントも
中止になったりしているみたいだし、
実際に
明日予定されていた
豊橋での氷川きよしのコンサートが
延期になってしまいました。
コンサートチケット、
買っていて
楽しみにしていたのに。
これはまた残念。
一か月先延ばしになってしまいました。
きよしくんも
新幹線が動いてないから来れんのですわ。
台風を恨んでも仕方ないので
明日はCDを聴いて楽しもうかな。
そんなわけで
皆さん
くれぐれも外出はしないように。
被害がないことを祈ります。
ではまた。
2019年10月08日
白杖講習会のお知らせ
おはようございます。
今日は、あの伝説の中日対巨人の10.8決戦の日ですよ。
プロ野球で400勝を成し遂げた金田正一さんがお亡くなりになりました。
また一人偉大な方がこの世を去りましたね。
さてさて
今回は、
視覚障がい者の必需品と言っても過言ではない白杖の使い方を学ぶ
講習会のお知らせです。
せっかく杖を持って歩いているのに、
どこかにぶつかってしまった、
人をうまくよけれなかった。
そんなことではいけません。
(自分に言い聞かせているようです(笑))。
そんな白杖の正しい持ち方から、杖の振り方、を学んではみませんか?
使い方なんて知っているよ、という方も
この機会に見直してはみませんか?
また、これから白杖を持とうと考えている方、
一度体験にいらしてください。
「白杖の使い方講習会」は昨年は豊橋市、
今年は豊川市と交互に開催し今年で10回目の開催となります。
主催:豊川市視覚障害者福祉部会
協賛:東三河視覚障害者自立支援協会(ビギン)
日時:2019年10月26日(土)/10:00~15:00
場所:小坂井生涯学習会館
会費:500円程度(昼食代)
講師:山本英毅(やまもと ひでき)
。
お申し込み先:中西 電話 0533-78-3860
今日は、あの伝説の中日対巨人の10.8決戦の日ですよ。
プロ野球で400勝を成し遂げた金田正一さんがお亡くなりになりました。
また一人偉大な方がこの世を去りましたね。
さてさて
今回は、
視覚障がい者の必需品と言っても過言ではない白杖の使い方を学ぶ
講習会のお知らせです。
せっかく杖を持って歩いているのに、
どこかにぶつかってしまった、
人をうまくよけれなかった。
そんなことではいけません。
(自分に言い聞かせているようです(笑))。
そんな白杖の正しい持ち方から、杖の振り方、を学んではみませんか?
使い方なんて知っているよ、という方も
この機会に見直してはみませんか?
また、これから白杖を持とうと考えている方、
一度体験にいらしてください。
「白杖の使い方講習会」は昨年は豊橋市、
今年は豊川市と交互に開催し今年で10回目の開催となります。
主催:豊川市視覚障害者福祉部会
協賛:東三河視覚障害者自立支援協会(ビギン)
日時:2019年10月26日(土)/10:00~15:00
場所:小坂井生涯学習会館
会費:500円程度(昼食代)
講師:山本英毅(やまもと ひでき)
。
お申し込み先:中西 電話 0533-78-3860
2019年10月04日
仲間づくり
こんにちは。
10月になりました。
消費税が10%になってしまいました。
これは仕方がありません。
結局デジカメは
まだ、買い替えていないひろくんです。
さて、
この前の青年部全国大会に参加をして
改めて気づかされたことがあります。
それは、
同じ障害を持っている方が
集うことができる場所があるということです。
眼が見えなくなったり、
見えづらくなったりして、
もしかすると
それが原因で
引きこもりになってしまう人も
いるかもしれません。
そんなことがあってはいけません。
障害を受け入れるのは
容易ではありませんが、
そうは言っても
前に進まねばなりません。
そんな時に
視覚障がい者同士が集い、
いろいろと話し合えたり
情報の共有ができる場が
あるといいんです。
そんな場所というか
組織が
愛盲連であり、
また小規模の集まりでは
各市や町の
視覚障害者協会です。
いわゆる当事者団体です。
自分が住んでいる町にも
同じ障害を抱えている方が
何人もいるんだ、
地元の方たちの集まりならといった感じで
協会に加盟している方がほとんどですよ。
僕の住んでいる豊川市の協会では、
日帰りのバス旅行をメインに開催しているし、
白杖の講習会などの行事があります。
この前も
バス旅行で静岡に行ってきました。
加盟している年齢層は
様々ですが、
行事に参加することで
新たな仲間づくりもできるかもしれませんし、
新しい情報ももらえるかもしれません。
この地域の協会の集まりが
愛盲連です。
愛盲連の活動を
活発にするためにも
まずは
地域から。
いま、
このブログを読まれて、
眼が見えない方、
見えにくい方
またそのような方を知っている方は
当事者団体の存在を
広めていただけると
いいかなあって思っています。
10月になりました。
消費税が10%になってしまいました。
これは仕方がありません。
結局デジカメは
まだ、買い替えていないひろくんです。
さて、
この前の青年部全国大会に参加をして
改めて気づかされたことがあります。
それは、
同じ障害を持っている方が
集うことができる場所があるということです。
眼が見えなくなったり、
見えづらくなったりして、
もしかすると
それが原因で
引きこもりになってしまう人も
いるかもしれません。
そんなことがあってはいけません。
障害を受け入れるのは
容易ではありませんが、
そうは言っても
前に進まねばなりません。
そんな時に
視覚障がい者同士が集い、
いろいろと話し合えたり
情報の共有ができる場が
あるといいんです。
そんな場所というか
組織が
愛盲連であり、
また小規模の集まりでは
各市や町の
視覚障害者協会です。
いわゆる当事者団体です。
自分が住んでいる町にも
同じ障害を抱えている方が
何人もいるんだ、
地元の方たちの集まりならといった感じで
協会に加盟している方がほとんどですよ。
僕の住んでいる豊川市の協会では、
日帰りのバス旅行をメインに開催しているし、
白杖の講習会などの行事があります。
この前も
バス旅行で静岡に行ってきました。
加盟している年齢層は
様々ですが、
行事に参加することで
新たな仲間づくりもできるかもしれませんし、
新しい情報ももらえるかもしれません。
この地域の協会の集まりが
愛盲連です。
愛盲連の活動を
活発にするためにも
まずは
地域から。
いま、
このブログを読まれて、
眼が見えない方、
見えにくい方
またそのような方を知っている方は
当事者団体の存在を
広めていただけると
いいかなあって思っています。