QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
小坂井のひろくん
小坂井のひろくん
こんにちは、小坂井のひろくんです。
どうぞよろしくお願いします。

僕は現在、視覚に障害を持っています。
視覚障がい者も様々な方がいますが
僕は緑内障の疾患を持っています。

眼の状態:弱視
メガネをかけていますが
左眼がわずかに見える程度です。

住まい:愛知県豊川市
性別:男
血液型:O型
職業:マッサージ師、鍼灸師
趣味:スポーツ観戦、カラオケ、旅行、ブラインドテニスなど
好きな食べ物:ハンバーグ、メロン

2024年11月23日

秋の南信州への日帰り旅行

こんばんは。

11月も下旬に差し掛かり、
朝晩だけでなく日中も肌寒さを覚える日が増えてきましたね。

今日は風が強く吹き付け
歩いていると
方角を見失いそうにもなります。

この秋も私たち視覚障碍者の有志の集まりで結成された
「小坂井ハロークラブ」の
日帰りバス旅行を開催することができました。

11月17日(日)に飯田りんご狩りとアップルパイづくり体験に行ってきました。
当日は雨の心配もなく日中は過ごしやすい気候で
絶好の行楽日和♪

行程表通り、豊橋駅を8時に出発したバスは
途中サービスエリアで休憩を取りながら
飯田インターで高速道路とお別れをして
「三和観光農園」というところに行き
りんご狩りとアップルパイづくり体験をさせてもらいました。
りんごは今が旬のふじという品種。
それを5個収穫し、アップルパイを2個作りました。
焼きたてのパイを試食すると
バターの香りが口の中にただよい、りんごの果肉がたっぷりで
とてもおいしかったです。

昼食は
「ドライブイン酒蔵」というお店で
信州キノコ味噌鍋を食べました。
4種類のキノコと野菜、信州豚の鍋物の後に
締めのラーメンはサイコーでした。

午後は
再び高速道路で高津川に行き
「中津川にぎわい特産館」という道の駅に立ち寄りました。
ここでは
旬の野菜やきのこ
地酒や地元の特産物が売られていました。
何といっても
栗を使ったお菓子がたくさん売られているのが魅力的だということで
楽しみにしながら行ったのですが
ちょっぴり残念ながら
みんな大好きの「栗きんとん」が
軒並み売り切れで
若干お目当ての品物が
買えなかった人たちも
おられたようでしたが
お店にこだわらなければ
栗きんとんも
買えなくもなかったので
自分としては
まあまあかなあと感じました。

帰りは
おなじみのレクリエーションを楽しみながら
帰路につきました。

ハロークラブは
東三河地方の視覚障碍者を中心とした
当事者とその家族、友人たちの集まりで
全くの有志でやっています。

通常のバスツアーの代金よりかは
少し値が張りますが
貸し切りバスだということ
同じ障害者の集まりで行けるということが
魅力的だと感じています。

ハロークラブ結成して
15年を迎えましたが
来年以降も
いろんなところに
旅行ができることを願いたいです。





Posted by 小坂井のひろくん at 20:05
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。