2018年12月04日
暗いところでも
こんばんは。
今日はとても暖かい日になりましたね。
大分県では27℃に達したとか。
12月とは思えませんな。
今回も
便利グッズのご紹介をします。
今回もまた
時計を紹介するんですが、
写真をまず見てください。
これは
触読式の腕時計です。
視覚障碍者向けに
開発されたもので、
蓋を開けて
時計の針を指で触って
時間を確かめることができます。
この時計のメリットは、
明かりがないところでも
時間を確認することが
できるんですよ。
僕は
使ったことがないので
分かりませんが
デメリットとして
針を上手に触らないと
間違って
針が動いてしまって
時間が狂ってしまうことが
たまにあるみたいです。
視覚障碍者向けの腕時計には、
音声式のものも
ありますが
静かにしないといけないところでは
音声時計は
音が出てしまうので
あまりよくないと
僕は感じます。
時計のお話は
これまでとしますが
便利グッズは
まだまだご紹介していきますね。
明日は
職場の忘年会に参加してきますよ。
ではまた。


今日はとても暖かい日になりましたね。
大分県では27℃に達したとか。
12月とは思えませんな。
今回も
便利グッズのご紹介をします。
今回もまた
時計を紹介するんですが、
写真をまず見てください。
これは
触読式の腕時計です。
視覚障碍者向けに
開発されたもので、
蓋を開けて
時計の針を指で触って
時間を確かめることができます。
この時計のメリットは、
明かりがないところでも
時間を確認することが
できるんですよ。
僕は
使ったことがないので
分かりませんが
デメリットとして
針を上手に触らないと
間違って
針が動いてしまって
時間が狂ってしまうことが
たまにあるみたいです。
視覚障碍者向けの腕時計には、
音声式のものも
ありますが
静かにしないといけないところでは
音声時計は
音が出てしまうので
あまりよくないと
僕は感じます。
時計のお話は
これまでとしますが
便利グッズは
まだまだご紹介していきますね。
明日は
職場の忘年会に参加してきますよ。
ではまた。