2019年12月21日
来年また1から
こんばんは。
今年もあと10日ですか。
1年なんてほんと早いものですね。
今日は
ブラインドテニスについての
今年の反省などを
つらつら書きたいと思います。
今年初めは
平成30年のアスカム杯(ダブルス大会)での優勝を受け、
1月のうィんたーズカップで
いい成績をとろうと意気込んで出場♪
しかし、
ちょっとうまい相手に苦戦して敗退。
悔しい結果になりました。
3月の中部日本大会、
これは全国から強者たちが名古屋に集結して行われる4大大会の一つ。
同じ中部の選手との対戦だったが
初対戦ということからか
また会場の見えづらさからか
簡単に敗北。
令和になって
交流会を迎えた。
中部地域のクラブ所属メンバーが集まって
ミニゲームを行いながら一緒に練習をしたりするのだが、
このころから
僕の見えづらさが増してきた。
それにより
ラケットにボールが当たらなくなってきた。
練習でも
なかなかうまくいかない日々を過ごした。
夏場は
他のイベントの準備などで
練習を休むことも多々あり
今年のダブルス大会には
出場しなかった。
「練習不足だから」
と言い訳をしたが、
実際は
眼の不調により
フォームも定まらなくなっているので
テニスすらする気も起きなかったからというのがホント
かもしれない。
今日、
1か月半ぶりに練習に参加した。
今日は今年最後の練習会。
参加人数が少なかったので
それなりに思うような練習ができた。
最後に打ち納めができてよかったなあ。
ちなみに現在の僕の見え方は
右眼は全く見えていないし、
左は視力0.02くらい、視野もほぼ欠けてきている。
緑内障が進行しているということです。
眼の話は
来年になったら
またお話したいです。
さあ来年はどうしたらいいのか?
このまま続けるのがいいのか、
思い切ってアイマスクをつけてB1に
挑戦するのか?
答えはまだわからないけど
いずれにせよ
来年は
また1から出直しのような
感じがしているのが今の重いかな。
15年以上楽しんできた
テニスはやめるわけにはいかないので
何とか楽しめるように
努力信徒いかんね。
で
今年もあと10日ですか。
1年なんてほんと早いものですね。
今日は
ブラインドテニスについての
今年の反省などを
つらつら書きたいと思います。
今年初めは
平成30年のアスカム杯(ダブルス大会)での優勝を受け、
1月のうィんたーズカップで
いい成績をとろうと意気込んで出場♪
しかし、
ちょっとうまい相手に苦戦して敗退。
悔しい結果になりました。
3月の中部日本大会、
これは全国から強者たちが名古屋に集結して行われる4大大会の一つ。
同じ中部の選手との対戦だったが
初対戦ということからか
また会場の見えづらさからか
簡単に敗北。
令和になって
交流会を迎えた。
中部地域のクラブ所属メンバーが集まって
ミニゲームを行いながら一緒に練習をしたりするのだが、
このころから
僕の見えづらさが増してきた。
それにより
ラケットにボールが当たらなくなってきた。
練習でも
なかなかうまくいかない日々を過ごした。
夏場は
他のイベントの準備などで
練習を休むことも多々あり
今年のダブルス大会には
出場しなかった。
「練習不足だから」
と言い訳をしたが、
実際は
眼の不調により
フォームも定まらなくなっているので
テニスすらする気も起きなかったからというのがホント
かもしれない。
今日、
1か月半ぶりに練習に参加した。
今日は今年最後の練習会。
参加人数が少なかったので
それなりに思うような練習ができた。
最後に打ち納めができてよかったなあ。
ちなみに現在の僕の見え方は
右眼は全く見えていないし、
左は視力0.02くらい、視野もほぼ欠けてきている。
緑内障が進行しているということです。
眼の話は
来年になったら
またお話したいです。
さあ来年はどうしたらいいのか?
このまま続けるのがいいのか、
思い切ってアイマスクをつけてB1に
挑戦するのか?
答えはまだわからないけど
いずれにせよ
来年は
また1から出直しのような
感じがしているのが今の重いかな。
15年以上楽しんできた
テニスはやめるわけにはいかないので
何とか楽しめるように
努力信徒いかんね。
で